エクセル使ったことないのですが、仕事で必要になりました・・・
すぐにエクセル操作を覚えたいのですが・・・
エクセル操作を手っ取り早く覚えるには、講座を受講しましょう
エクセルを使ったことがないけど、仕事で使わなければならなくなった!
転職でエクセルのスキルがあることをアピールしたい!
こんな場合、エクセルの操作を覚えなければなりません。
しかし、初心者がエクセル操作を覚えようとしても、何から始めればいいかわかりませんね。
そんなときは、人から教えてもらうのが一番手っ取り早いです。
そこで今回は、
エクセルの操作を教えてもらえる、おすすめ講座を「2つ」厳選してご紹介します!
☞この記事は、
●エクセル初心者、新入社員
●手っ取り早く、エクセル操作を覚えたい人
●仕事で、エクセルを使う必要がある人
このような方向けの記事です。
仕事で即戦力になるためには、エクセル操作が必須です。
今回ご紹介する講座を利用して、エクセル操作を手っ取り早く覚えてしまいましょう。
記事の解説者:経理部IS
・現役東証一部上場企業の経理部長
・エクセル使用歴20年
・社内で一番エクセル使える部長です
おすすめエクセル講座 厳選2選
エクセルを手っ取り早く覚えるために必要なエクセル講座は、次の2つです。
どちらも、エクセルの初心者向けの基礎講座から、応用編・関数講座まで幅広く講座を揃えています。
ここからは、この2つの講座を解説していきます。
オンライン講座のビットラボラトリ
こちらで実施しているエクセル講座は、
●必要な操作に絞って、1日短期集中で勉強する
●ホントの初心者向けの基礎講座からスタートできる
●中級、上級者向けの実践編、関数講座も設定されている
●オンラインのライブ授業がある
●エクセルの基礎講座は、19,800円程度
といった特徴があります。
運営会社は、
●株式会社インテンシティ(本社 東京都渋谷区)
●設立 2002年08月
●事業内容 人材教育関連、システム開発、経営・ファイナンスコンサルティング
といった内容です。
エクセルの講座だけでも、5つの講座を揃えており、
●基礎講座
●応用講座
●関数講座
●データベース機能講座
●データベース分析講座
といった基礎講座から、ちょっとマニアックなデータベースに関する講座まであるところが面白いですね。
自分のレベルに合った講座を選択して、申込みすることをオススメします。
個別指導にもこだわっているKENスクール
このKENスクールで実施しているエクセル講座は、
●基本、校舎へ通学するタイプのスクール
●1対1の個別指導が前提であるため、すぐに質問ができる
●エクセル講座は、基礎講座から応用講座まで、かなりの数の講座がある
●エクセルの基礎講座は、23,000円程度
といった特徴があります。
個別指導は、早く覚えるには最適です。
運営会社は、
●株式会社シンクスバンク(本社 東京都渋谷区)
●設立 2012年7月
●事業内容 技術者育成スクール事業、プログラム開発事業、法人教育研修事業
といった内容です。
エクセルの講座はかなり多いです。
●Excel基礎
●Excel応用
●Excelマスター
●Excel関数編
●Excelテクニック編
●Excel資料作成 グラフ編
●Excel資料作成 分析編
●Excel資料作成 表作成編
●MOS Excelシリーズ(Microsoft Office Specialist (MOS)資格取得の講座)
●その他マイクロオフィス関連セット講座
エクセル講座だけでも、かなりの講座が用意されています。
充実していますね。
また、
MOS(Microsoft Office Specialist)の資格の講座も用意されているので、資格取得を目指す方も、検討する価値はあると思います。
講座がいっぱいあって選ぶのが大変ですが、まず講座内容の詳細をみて、自分のレベルに合う講座かを、確認して申し込んでください。
エクセル講座はだれにおすすめ?
いずれの講座も、とにかく早く覚えたい人にはおすすめです
エクセル操作は、独学で覚えることが可能です。
ただし、独学はかなり時間がかかるのがデメリットです。
● とにかく早く覚えたい(業務で早く覚える必要がある)
● 独学でひとりコツコツ勉強するのが苦手
● 仕事で即戦力として、早く働きたい
といった方は、講座を使うのもありです。
特に職種によっては、エクセルを使えないと仕事にならない場合があるので、早く覚えなければならない時は、講座を使った方が手っ取り早いです。
まとめ
今回は、
おすすめのエクセル講座を、厳選してご紹介しました。
どちらも、基本から応用まで様々な講座を準備していますので、講座の詳細を確認して、自分に合った講座を選んでみてはいかがでしょうか。
コメント
[…] おすすめエクセル講座 厳選2選【早くエクセルを覚えたい人向け】 […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]